DIY エアコン設置準備 2017年1月29日 エアコン設置に向け、意気込んでいたものの、天気が悪い日が続き、すっかりやる気がナッシングに。 ここ3日間、ようやく晴れたので少し前に進みました。 室内機を1台設置と室外機を5台設置。 まだネジが不足していたりするので明日メイクマンに買いに行かなければならないが。 2階のエアコンは5mの高さにあるので、どのように設置しよ...
DIY 扉に鍵の取り付け 2017年1月14日 今度は鍵職人です。 扉を購入したものの、鍵は自分で取り付けなければいけないようでした。 35mmの穴を貫通差せなければいけないとかで、こんなものを買いました。 こんなものでさえ、アマゾンで売っているのでありがたいのですが。 このドアノブの上に鍵がつく予定。 ほんとにできるかなぁ〜 すんごいでかい音がする。 なんとかあき...
DIY 今度は水道工事業 2017年1月9日 外の水を使うと、ポタポタと水がたれる。 Amazonで部品を探したらありました。 ウォーターポンププライヤがあれば誰でも簡単に修理できるみたいです。 2つの蛇口が壊れていて、1つはこのパッキングが壊れていました。 メイクマンにも部品があったので足りないものは今度買わないと。 それからアルカリイオン整水器の設置も近日中に...
DIY 物置の固定 2017年1月6日 先日、物置を設置したが、まだアンカー留めしておらず、強風がふいたらやばい状態のまま。 メイクマンに行ったら使用荷重233kgと、とてつもなく丈夫なアンカーを発見、試してみました。 そのために10.5mmのコンクリート用ドリル刃を買いにいくことに。ホント毎日メイクマン詣でしている。 途中、うまく締まらずに、こりゃだめかな...
DIY 木工細工三昧 2017年1月4日 昨日、今日と天気もよく、木工三昧でした〜 食器乾燥機の場所がどうしてももったいない… これでは調理の場所が限られてしまう。 こんな感じで作って… 乗せたらだいぶスペースが確保できました。 シェアハウス入居者と机作り。 がんばって2台作りました。 余った木材で、インターネット用装置をおくためのミニテーブルも作ってしまおう...
DIY リビングの巨大テーブル作りました 2017年1月2日 今日は天気もいいし、明日のパーティーのためにリビング用巨大ダイニングテーブルを作ることにしました。 長さ2メートルもあるテーブルって、買うと10万円くらいするんですよ。 だから自分で作る。材料費1万円弱。 けれどもやはり1日かかりますね。大変でした。 作業にはもってこいの1階バルコニー。 材料、工具をちらかしても余裕た...
DIY 今日の仕事内容 2016.12.31 2016年12月31日 まだまだやらなきゃいけないことがたくさんあって、大晦日も仕事三昧です。 それにしても今日はいい天気でテンションもあがりました。Tシャツ、短パンでの作業です。 途中まで仕上げていた机の仕上げ。 余っていたらペンキを塗ったけれど、ちょっと色が濃いなぁ。 メイクマンで買った物置が届いたのでシェアハウスの住人に手伝ってもらい、...
DIY 今日の仕事内容 2016.12.24 2016年12月24日 明日の引っ越しに向け、今日は王手をかけようとがんばりました! しかし、ギックリ腰っぽい痛みが!! 腰にサポーターをつけてごまかしながらの作業です。 まずはパテやコーキングを全部使い、へこんでいる部分を全部たいらに。 そして、紙やすり がめんどくさくなったので途中から電気サンダーに切り替え。超楽勝に。 那覇からわざわざ助...
DIY 今日の仕事内容 2016.12.23 2016年12月23日 今日は午後から2時間ほど作業。 パテ塗りに専念。完全に左官職人に。 頭の中は「パテ」一色。 パテといえば、まず頭に思い浮かぶのはパティ・スミス。 自分だけか。 https://www.youtube.com/watch?v=uoGdx3I3dPE そして、なぜかピコ太郎じゃなくて「パテ太郎」という言葉が頭の中をぐるぐる...
DIY 今日の仕事内容 2016.12.21 2016年12月21日 今日もほぼ一日作業をすることができました。 とりあえず24日にインドアビュー撮影を行うので、それまでに形にしたいと考えています。 午前中はドアの続き。ネジを買ってきました。毎日メイクマンに行っています。明日も行かないと。 今度はトロヨケ(という部分だと思う)に問題が。うまくおさまらないので、明日ミノを買ってきて削らない...