
昨日の投稿でガーデンテーブル作りについてfacebookでいろいろアドバイスをいただきました。
ウエタン合板がいいのでは? ということでメイクマンに行きましたが見当たらず。
ちなみにメイクマンは今大きく内装をいじっていて人手不足な感じ。平日なのになぜかお客さまも多い。
毎日2回くらい通ってるからよくわかります(笑)
それで困った時の砥板商会ということで、相談したところ、杉材で作り、塗装をしっかりすればいいのでは?とアドバイス。
木材は防腐・防蟻処理木材を使います。少し割高ですが。
予算は5,400円でした。
あと、ウレタンニス、屋外用のものが800円くらい。6,200円のテーブルになります。
天板は今回はダボは使わず木工ボンドだけ。
電動カンナがあれば平らになるんだろうなぁ〜
といいながら、アマゾンでポチってしまった。
今まで作ったテーブルも、これで面を平らにしよう。
明日完成させようかと思ったけれど、延長。
丸ノコはほんとに助かります。
白アリ対策された木材は少し緑色なんだよね。
こんな部品を使います。
ネジ穴処理は埋木ドリルを今回も利用。きれいになりますね〜
明日はペンキを塗ったり、できるところだけをやります。
そしていよいよ材料がそろったので、グランピングスタイルを完成させることができそうです。