
昨日は発熱に完全にダウンでオフ。
今日も鼻水はでるがなんとか作業できそうなのでとりかかりました。
アマゾンから届いた人感センサーライトをつける。
午前中は机の製作。
ダボ穴をあけたり
丸ノコで45度に切ったり(ぜんぜんそろっていない)
本当はプロにカットしてもらったのだが、サイズを間違えて自分で作ることに。
しかし、救世主現る。
このサンダーってやつ、めっちゃ便利できれいに角をとり、面も白くしてくれた。
とりあえず脚の片方。
それでこいつが便利でダボを自分で作り
ネジ穴部分に埋め込み、
サンダーでけずると、この美しさ。
木工の楽しさに目覚めました。
午後は、シェアハウスの人に助っ人していただき、2人で間仕切りの製作。
あがやぁ〜 完全に寸法間違い。横の板の半分がボードにつくはずだった。
縦も完全に半分に来ていないですよね。失敗です。だから素人は…
本来ならばやり直しでしょうが、いずれは取り外すもの。このまま欠陥工事続行です(笑)
もう汚い仕上がり…
ちょうどタイミングよく、扉の外枠も届いたのでそちらにも着手しましたが、これが業者用のマニュアルでちんぷんかんぷん。
一度出直し、YouTubeで見本になるものを探してから再度とりかかることにしました。
↓の動画が少しわかりやすいけど、まだ完全にはわからない。
まぁなんくるないさ〜 でいこう。