
テレビをどのようにチョイスするか悩んでいる。
現在のココペリハウスは、入居者の組み合わせで、テレビをほとんど見ない人ばかりが集まったり、テレビ好きな人が集まったり。
今はテレビ好きな人が集まっているので夜は基本テレビがついた状態。2人くらいが見ている。
最近のテレビの傾向を見ていると、8万円台くらいで50インチクラスが手に入ればいいのだが、あることはあるが、チューナーが1つで裏番組が見られない。
またその価格だと4Kではない。
4K対応だとどうしても10万円を超える。
今後は東京オリンピックまで購入したテレビは壊れないだろうから、どうせ買うのならば4K対応もほしいところ。
そしてこんなのを見つけました。
大画面4Kディスプレイが手の届く価格に
思いっきりあやしいメーカーだが、アマゾンでの評価は悪くない。
これにはチューナーがついていないのでテレビ機能、録画機能はどうするか。
いろいろと人が自分の見たい時にテレビを見られればいい。
夜の見たい番組などが分かれた場合、譲り合うのはちょっとストレス。
あっ。そういえばちきりんがなんか全録とか言ってたな。
おっ。良さそうじゃん。
アマゾン これで撮り逃しなし!全録レコーダー特集
全録していて2週間くらいさかのぼることができれば、別にリアルタイムで見る必要がないから「どうぞどうぞ」と譲り合う必要がないし、昼間など、誰もいない時に、見ようと思っていた番組を確実に見ることができる。もちろんCMは全部カット。
リアルタイムで見るのはサッカーの試合とか、先日の津波の時とか、限られた番組になるかも。
生放送の事故とかが話題になれば「どれどれ、どんな事故だ」と見ることができる。
これはシェアハウス向けの機能かもしれないぞ!
これが一番人気か。(2016.12.1 現在)
合計すると122,692円。
この値段に3-4万円をプラスすれば、最初からふつうに50インチの4Kが手に入る。
けれども、全録機能はない。
悩むなぁ。
いちかばちかであやしいメーカーのディスプレイを使ってみるかな。人柱だ。
そうそう。石垣島は送料がネックになるが、良心的な店を見つけた。沖縄本島に店があり、離島も送料無料らしい。
12月に入ったことだし、歳末大売り出しで安くならないかなぁ〜